[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2020/3/20 小山まで延長、佐野経由を削除
区間 |
交通手段 |
難易度 |
|
|
東松山駅~熊谷寺前~熊谷駅(北口) |
|
|
||
船利用 |
熊谷駅(北口)~葛和田 |
|
|
|
葛和田~赤岩 |
【船】赤岩渡船 |
随時運航 |
千代田町 |
|
赤岩渡船~館林駅西口(一部便は東口) |
|
|
||
電車利用 |
熊谷駅(北口)~熊谷寺前~西小泉駅 |
|
|
|
西小泉~館林 |
|
|
||
館林駅東口~板倉東洋大前駅西口 |
|
|
||
板倉東洋大前~藤岡・栃木 |
|
|
|
|
藤岡駅前または栃木駅南口~部屋南部桜づつみ公園 [部屋線] |
|
|
栃木市 |
|
ラムサール渡良瀬遊水地駅~小山市内 [広域市営 渡良瀬ライン] |
|
小山市 |
上記の他、熊谷~太田間に、朝日自動車と矢島タクシーのバスが運行
東武小泉線:
西小泉駅は気動車が走っているのかと錯覚しそうなローカルな駅舎です。駅の案内や駅周辺の看板にポルトガル語が目立つのは、大泉町がブラジル人を積極的に招いたためです。
そんなこの路線も、架線柱などはがっしりしていて、やはり大手私鉄です。
(なお、かつては利根川に橋脚が残っていて、小泉線が[東武熊谷線](廃止)とつながる予定だったことがうかがわれたのですが、現在は撤去されてしまいました。)
[赤岩の渡し]:
埼玉県熊谷市(旧妻沼町)葛和田と群馬県千代田町とを結んでいる。上杉謙信の文献にも記録があるという歴史ある渡し舟です。周辺にはグライダーの滑空場がある他、埼玉県側の川沿いには日本最初の女医である荻野吟子の記念館があります。