2019/3/29 甲賀市コミュニティバスの2019/4/1改正を反映(石山寺ルート)
区間 |
交通手段 |
難易度 |
|
|
関ヶ原駅〜柏原 |
|
|||
柏原〜近江長岡駅 [梓河内線] |
|
|
近江鉄道 信楽高原鐵道 |
|
近江長岡駅〜長浜市立病院〜長浜駅 [近江長岡線] |
|
|
||
|
|
|
||
米原〜貴生川 |
|
|
||
貴生川〜雲井〜信楽 |
|
|
||
石山寺 |
信楽駅〜京阪石山寺 [甲賀市: 朝宮線] |
|
|
|
田代 |
信楽駅〜田代〜美術館 |
|
|
|
ミホミュージアム〜桃谷口〜唐橋前〜石山駅 |
|
|
||
田上 |
信楽駅〜雲井〜田上車庫 |
|
|
|
田上車庫〜唐橋前〜石山駅 |
|
|
||
石山寺〜唐橋前〜京阪石山〜びわこ浜大津 |
|
|
京阪電鉄 |
|
びわこ浜大津〜三条京阪 |
|
|
||
三条〜淀屋橋・中之島 |
|
|
注: 関ケ原町[ふれあいバス]
平日・土曜のみ運行。停留所の位置、利用方法等は未確認。時刻は関ケ原町のサイトに掲載。
ネットで調べたところ、通常の路線バスではなく、自家用車両による無償運行のようです。ワゴン車のため定員が少ないので、高齢者等の利用を優先して、満席の場合はタクシー等を利用しましょう。
(補足: テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第4弾」では、このバスに乗車しています。県境の最寄り停留所は門間(もんま)交差点のようです。)
・2019年も、米原〜伊吹山間に[伊吹山登山バス]が運行。湖国バス(近江鉄道グループ)による運行。予約制だが、空席があれば当日乗車も可。
運行期間は今までの夏休み期間に加え、4月下旬〜5月末にも拡大。
・名古屋、大垣、関ヶ原からは、例年夏休み期間を中心に、[名古屋伊吹山線(高速)]、[大垣伊吹山線(一部は関ヶ原起終点)]が名阪近鉄バスにより運行。
こちらの運行期間は例年の状況からすると、夏休み期間のみ。
・それぞれ運行期間が異なり、乗り継ぎができない日もあるので、よく確認のこと。
・三井アウトレットパーク滋賀竜王〜京都 (近鉄バス): 土休日(及び一部平日)のみ運行
三井アウトレットパークへは近江八幡駅から近江鉄道バスあり
・土山BS〜京都 (三重交通・京阪バス): [四日市・津〜京都線]を利用
土山へは貴生川・水口から甲賀市コミュニティバス[土山本線]あり。ただし、土山BSは国道1号から離れている。
[つちやまデマンドバス]で、土山SA入口まで行けるが、本数が少ない。
・ちなみに、大垣〜米原間の移動も、[四日市〜京都線]を使い、大垣+++桑名+++四日市===土山===水口+++米原 と大回りするほうが、JR東海道線沿いに進むより短時間で移動できたりする。